小児歯科・マタニティ歯科|広島市東区の歯医者なら光町公園前歯科|広島駅徒歩5分

〒732-0052広島県広島市東区光町2-11-17 ビーズステージ10 3階
準備中
ヘッダー画像

小児歯科・マタニティ歯科

小児歯科・マタニティ歯科|広島市東区の歯医者なら光町公園前歯科|広島駅徒歩5分

小児歯科について

小児歯科について

小児歯科は、お子様の成長に合わせた歯の健康をサポートする専門診療科です。お子様の歯は生後約6カ月で乳歯が生え始め、2歳半頃には約20本の乳歯が揃います。その後、6歳頃から永久歯への生え変わりが始まり、13~15歳頃にはほとんどの永久歯が揃います。小児歯科では、この成長の過程を見守りながら、永久歯に悪影響を与えない治療計画を立てて進めていきます。
むし歯や歯肉炎の予防と治療を成長に合わせて行います。また、食生活や生活習慣の改善もサポートします。お子様の口の健康に関してお悩みや不安があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

小児歯科でよくみられる相談・症状

このようなお悩みや症状がありましたらぜひご相談ください

  • 子どもが歯科を嫌がり、むし歯が悪化しないか心配
  • 近所の歯医者さんに行ったけど、大泣きして診察ができなかった
  • はじめて歯が生えてきたけれど、どうやってケアすればよいかわからない
  • 子どもをむし歯にしたくない
  • むし歯になりやすい
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 歯が生えない、ずれたところから生えた

お子様の歯の健康は長い目で見ていくことが大切です。ぜひ私たちと一緒にお子様の歯を守っていきましょう!

子どものむし歯とむし歯予防

子どものむし歯

乳歯は永久歯よりも柔らかく、むし歯になりやすいです。進行が早く、自覚症状がないことも多いため、外見では気づきにくい場合もあります。乳歯のむし歯は、むし歯菌が増殖し、その後に生えてくる永久歯にも影響を与える可能性があります。原因の多くは、歯磨きが不十分なことや、乳歯のエナメル質が薄いことなどです。むし歯には原因がありますが、しっかりと予防していけば防ぐことが可能です。

むし歯予防

歯みがき指導

幼少期から歯みがきの習慣をつけることは非常に重要です。お子様が歯みがきを嫌がらないように、少しずつ口の中に慣れさせることが大切です。歯ブラシの持ち方や仕上げの方法もアドバイスいたします。

フッ素塗布(フッ素化物)

フッ素はむし歯予防に効果的で、特に乳歯や生えたばかりの永久歯に効果があります。3〜4カ月に1回の定期的な塗布を推奨します。

シーラント

奥歯の溝に歯科用プラスチックを詰めて、むし歯になりやすい場所を保護する処置です。特に奥歯の深い溝には効果的です。

定期検診

当院では、お子様が自分から行きたくなるような歯科医院をめざしています。スタッフ一同で、お子様が楽しみながら定期的に治療を受けてもらえるような工夫をしています。

歯肉炎

子どもの歯肉炎は学校の歯科検診でも多く指摘されています。歯肉炎は、歯垢によって引き起こされる歯茎の炎症で、腫れや出血を伴うことがあります。放置すると、将来歯周病になり、歯が抜けるリスクが高まります。適切な歯磨きと歯科でのクリーニングで多くの場合改善しますので、定期的にチェックしましょう。

マタニティ歯科とは

マタニティ歯科は、妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんの健康に配慮した歯科治療です。妊娠中は、ホルモンバランスの変化や生活環境の変化で、口腔内に特有の疾患やトラブルが起こりやすくなる時期でもあります。また、歯周病を患っている妊婦さんは、健康な妊婦さんと比べて早産・流産・低体重児出産などのリスクが高まるという報告もあります。こうしたことから、妊娠中はいつも以上に口腔内のケアが重要になってきます。
妊娠中は歯科治療を受けることができないと思われがちですが、安定期であれば通常の治療が可能です。マタニティ歯科では、赤ちゃんの安全を第一に考えた治療を行うことはもちろん、10カ月という長い妊娠期間を安心して過ごしていただけるよう、妊娠期特有の口腔ケアやアドバイスを行います。安全な出産と生まれてくるお子様の健康のために、妊娠中や妊娠前からの予防・ケアでお口の健康管理に取り組みましょう。

妊娠中に起こりやすい歯と口のトラブル

歯(むし歯)

妊娠中はむし歯が発生しやすくなります。その原因には、歯みがきが不十分になり、口内のpHが酸性に傾く(むし歯になりやすくなります)ことや、食生活の変化(摂食回数の増加、嗜好物の変化)、口腔内細菌の増加などが考えられています。妊婦の方はこれらの妊娠中の特異性を考慮して、妊娠以前よりも丁寧に歯みがきを行う必要があります。つわりによって十分にできない場合は、こまめなうがいや間食を減らすなど、できる範囲でケアと工夫を心がけましょう。

歯肉(妊娠性歯周炎・歯周病)

マタニティ歯科は、妊婦さんとお腹の赤ちゃんの健康を考慮した歯科治療を行います。妊娠中はホルモンバランスの変化や生活の変化で、口の中に特有のトラブルが発生しやすくなります。歯周病が妊娠に与えるリスクも報告されており、口腔ケアがとても重要です。安定期であれば通常の歯科治療も可能ですので、安心してご相談ください。

口腔粘膜、唾液、口臭

妊娠中は女性ホルモンなどの影響によって、口腔内に様々な症状を引き起こすことがあります。

妊娠性エプーリス エプーリスとは歯肉にできた限局性の良性腫瘍の名称で、妊娠性エプーリスは主に妊娠3カ月以降にみられます。歯ぐきにできるコブのような良性腫瘍で、大半は出産後に自然となくなります。女性ホルモンの影響によって引き起こされる炎症症状の結果と考えられています。
口内炎 妊娠によって炎症が起こりやすくなり、様々な口内炎を引き起こすことがあります。
口臭 妊娠中は女性ホルモンとの関わりや妊娠による心理的な変化(不安や緊張)などで、唾液の分泌量が低下します。唾液の流れや量が変化することで、口臭が増大することがあります。
智歯(親知らず)周囲炎 親知らず(智歯)は、半分だけ生えたり斜めに生えたりすることが多く、むし歯や歯周病のリスクが高い歯です。とくに妊娠中は腫れや痛みが起こりやすいので注意が必要です。むし歯・歯周病の予防のために安定期に抜歯したほうが良いケースもあります。

マタニティ歯科の「ケアと治療」のタイミング

妊娠初期は体調が不安定なため、急を要するケアが中心となります。本格的な治療は安定期に行い、妊娠後期は治療を避けることが一般的です。

産後は親子でむし歯予防をしましょう

生まれたばかりの赤ちゃんの口内にはむし歯菌は存在しませんが、母子感染によってむし歯になることがあります。お母さん自身がむし歯菌を減らすことで、赤ちゃんのリスクを軽減できます。出産までにしっかりとお口のケアを行い、赤ちゃんを迎える準備をしておきましょう。
妊娠中も、お口の健康を守ることはとても大切です。マタニティ歯科を通じて、安全な妊娠期間をサポートしますので、どうぞ安心してご相談ください。